■商品説明■
和竿製作用と製作した竹材なのでしっかりと乾燥・修正がしてあります。
こちらは、ミディアムショート(中間の長さのサイズ)となります。特殊な
釣竿製作以外は、大概の釣竿グリップ用の製作としてとしても幅広く
お使い頂けるお得な竹材です。
容姿:並クラス
※上物と比べてランクが下がる商品ですが、材質は同じように仕上げております。
全長:400~600mm以下
主な製作用途:和竿などの釣竿のグリップ、工芸品、特殊商品の製作
■注意事項■
こちらはある程度の模様とサイズでの御判断でのご注文となります。
こちらの素材は製作者様の構想で素材に合わせて目的の製作にお使い
頂く商品となります
サイズの見方
例:500-24-15 ボ
全長:太さ:先外径のmm表示となります。
釣竿製作用途別の参考サイズはここをクリックしてください
参考模様 | 説明 |
---|---|
ボコボコ模様 握り部分ボコボコして段差のあるタイプです。このよう素材は全体にブランクスを通す作りなどにはブランクのサイズや竹の容姿によっては出来なかったりします。模様的には珍しく人気もありますが製作的にはやや難しかったります。 |
|
亀甲・クロス模様 握り部分に亀の甲羅の模様のようにクロス調に出るタイプです。程よいテーパーが付いており手返しの多い釣りなどでは機能性が良い形です。ブランクを全体に通す作りにはボコボコ模様程難かいでありませんが、やはり段差が若干あるのでこの限りではございません。人気的には中間位です |
|
スッキリ模様 握り部分にあまり模様が無いタイプでまたは模様の部分は少な目で節の部分の値が長かったりする素材となります。テパーと模様の段差の値が少ないので製作は比較的かんたんとなります。ブランクスを全体に通す場合の製作にも比較的かんたんです。見た目的な人気はやや劣ります |
注意事項・お願い
ご注文時の模様につきまして天然素材のため上記の参考模様での線引きが難しいためお渡しする
商品の模様には若干の違いはでますのでご了承ください
-------------------------------------------------------------------------------------------------
こちらの商品は下記のような容姿の釣竿製作用途しえは並みクラスの全長400~600mm以下の素材となります。
■参考素材容姿■
こだわりの良い素材をお探しのお客様はこちもご覧ください↓
![]() | ■測定位置・注意事項■ 測定位置は、竹下部から100から150mm間のコブの最大高さと なっております 。サイズの測定に関しては自然の物の測定で 正確な測定は難しく若干のバラ ツキはでます。 ご了承の上ご検討いただきたいと思います。m(__)m ![]() |