自作釣具通販商品が満載!マジ安い!お得な長めサイズの素材”
■商品説明■
お得な和竿製作用竹素材です。乾燥・修正済み、初めての方から
上級者まで使える素材です。製作する用途に合わせてお使い下さい。
こちらの素材は、上物の比べ容姿が劣る商品となります。仕上がり
は上物と同じ工程で仕上げてあります。
860-24-11.6(mm)
サイズの表示は、全長:元太さ:先外径となっております。
素材:布袋竹
容姿:並クラス
キス竿・船小竿→主に負荷15号程度を目安として製作するサイズです。負荷が軽い分グリップ・継ぐ物(胴素材)は比較的細い物を使用することになります。
カワハギ竿→主に負荷25~30号程度前後を目安として製作するサイズでキス竿より全体的に太くなります。
へち竿→使用負荷は軽いのですが獲物が大きかったり・長めの竿使用するためある程度太さが必要となりますが
手返しが多い釣りのため若干細目調の竹で継ぐ箇所の外径が大きく取れる素材が良いです
テトラ竿→比較的短竿の作りが多いので素材の太さには限定されませんがある程度負荷もそれなりの重さを使用
する場合などは、少し太めの素材が良い課と思います
胴突き・シャクリ竿→カワハギ竿より負荷を求める竿の製作用の場合、素材は必然と太いサイズ又は太さがある物
を継ぐだけの先径がある素材が適してます
小竿→鱚竿なども含まれるので鱚竿クラスを参考にそれ以下のサイズ又は使用釣りに合う感じの素材、全体的は
細目の素材を使用して作る釣りとなります
ルアー→主にパイプシートを使用するため、パイプ式リールシートの外径に合わせるか竹の外径にあったパイプ式
リールシートを選ぶ形になります。使用するパイプシートによりますが細い素材はあまり適しません
さらに詳しくはこちら!
![]() |
グリップの選び方&見方! |
先内径に継げる物のサイズは先外形より4~5mmを引いた物が最大で差し込むことができます。
節をカットすることにより必然的に外径も太くなりますので若干この予測サイズより太い物が差し
込めることになります。竹はどうしても工場製品と違いピッタリとはいきませんので、製作に余裕
を見たい方は6mmを引いて下さい。そうするとだいたい製作の予定がつきます。
※製作の目安を付けるための素材選びの考え方となります。しかし竹の容姿や形などによって
このよう用にできない場合もあります。
![]() | ■測定位置・注意事項■ 測定位置は、竹下部から100~150mm間のコブの最大高さと なっております 。 サイズの測定に関しては自然の物の測定で正確な測定は難しく 若干のバラ ツキはでます。 のでご了承の上ご検討いただきたいと思います。m(__)m ![]() |