■商品サイズ■
200-30-28.8(mm)
全長:太さ:先外径
竹の種類:布袋竹
その他:
■測定値・注意事項■
太さ:根っこの先端から約7~8cm位の位置(節の部分になります。)
先外径:先端部分(場合によっては少し下の位置)
※正確の測定には、自然の物で測る方向によっても違うため測定には
若干のバラツキがあります。
年間数限定!
出来上がった素材はすべてお客様に販売しています。
だから当店では、容姿の優れた極まれな素材がお選びいただけます。
■主な製作用途■
貝割れナイフ・針はずし・小竿の製作・竿尻・その他工芸品など
根無しの竹材と組み合わせて、竿尻として取り付けれることもできます。また、容
姿の良い素材どうしを組み合わせることにより、数少ない上物素材にも変わります。
比較的長さのある素材は、短竿(わかさぎ竿)のグリップに、太い素材はパイプシート
などと組み合わせてルアーロッドなどのアンダー部分の製作にもお使い頂けます
■竿尻としての使用やパイプシートなどと接合する場合■
接合される側の外径と接合しようとする素材の外径が±で極端に差が無いもの同士が
好ましい、特に接合しようとする素材の方がやや大きい方が調整はし易いです。根付き
の竹材は比較的竹の根元部分のため素材が肉厚となり削る厚さがあるため接合部分の
段差が若干あっても通常の根無しの竹と比べ非常に合わせやすくなります。
■素材ができあがるまで■
このような形に仕上げるには、非常に手間がかかります。通常根の分部は土の中にある
ため掘り起こす自体大変の作業となり、掘り起こした竹の根は、土が多く付着しており人
間の髪の毛のように無数に根が張りめぐっています。それを1本・1本切り落とし1・2年の歳
月をかけ乾燥、成形させた素材です。供給には限界がある数少ない貴重な逸品でございます。